我らがヒバジが、AIが選ぶ東京の美味しい店ランキングで第2位になったらしい。

そんなニュースも並びながら知った訳だが、店につくと並びは15名ほど。雨が降ったせいか、店頭に椅子が並んでいなかった。直前以外はこれで良いと思うんだけどな。
看板が逆さまに

久々のヒバジ。あれ??看板はいつから逆さまになたんだ。わざとやっているのだとしたら、なかなかのセンス。
増税の影響で値上げか。
前回来たのは増税前だったか。各種ラーメンの値段が変わっていた・・・と思う。
- 少なめ680円
- 小ラーメン780円
- 小ラーメン豚入り900円
- 大ラーメン880円
- 大ラーメン豚入り1000円
大豚はキリが良いな。(頼むことは無いけど。)
今日はどうしようかな。いつも小豚なんだけど、あの麺がもっと食べたい気もする。でも、大ラーメンは前に1度食べてからは手を出していない。いつもの事ながら、並んでいる間に悩むのが少し楽しい。
夜に子連れで並ぶ?
並びの面子を見ると、カップルや友達連れに混じって、3歳位のスタイをした女の子を連れた夫婦の姿が。こんな夜に二郎に並ぶとは大丈夫か?心配になったが、手慣れたもので、子供はおとなしくスマホで動画を観ていた。店内に入ると、やはりプロだった。れんげやお椀を持参しているらしく、なんと子供までおんぶされながらラーメンを食べているではないか。ビックリ。
久々の大ラーメン
並んでから30分ほど、店内に入ると、なんと頼もうと思っていた小豚が売り切れ。遅くに来ると、たまにあるんだ。それをみた私はなぜか大ラーメンの緑色の食券を手にしていた。
食券を出した後、緊張が走る。はたして食べ切れるだろうか。でも、豚も2枚だし、なんとかなる気もする。ここは野菜少なめにするか?でも、ヒバジで少なめとか言ってもあんまり少ない感じにならない事例も過去に見てきている。
ニンニクは入れるか?ニンニクを補給して帰ると嫁にすぐバレるぞ。
アブラは?大ラーメンを食べるのにアブラはキツイから辞めておこう・・・。
なんて考えているうちに、コールの時が来た。
「そのままで」
はい。なんだかんだで、そのままが一番好きです。

今日のヤサイはキャベツ率高め。キャベツの季節だからだろうか。ちょっと健康に良さそうだぞ。

さっそく、天地返しで麺をくらう。

うまい。二郎で一番至福のときは、この最初のひと啜りなんだよな。でも、味がいつもよりかなり薄い。ニンニクを入れなかったことを少しだけ後悔。
混ざってないのかなと思って、底をよくかき混ぜるが、いつものしょっぱさが無い。
豚もホロホロさが弱いぞ。売れすぎて煮込みが少ないのかな。
でも、決して不味いわけではなく、十分にヒバジのラーメンである。
むしろ、大ラーメンを完食する為には、このくらいあっさりしていたほうが良かったのかもしれない。
なんだかんだで、それほど苦しむこと無く完食することができた。ヒバジでこんなにあっさりしたスープは初めて。
次に行くのは来年かな。東京で2位なんて言ったら、混みそうだしね。
ブログランキング参加中