鶏むね肉でチャーシューづくり。なぜ鶏むねなのか!?それは、安いから。
厚切りチャーシューが食べたいなぁと思いつつスーパーの肉売り場を物色。安い鶏むねに目が行ってしまう。
と、言うわけで鶏むね肉でチャーシューづくり。

まずは、肉をフォークで突いて穴を開けまくる。

丸めてから、タコ糸で縛って形をつくります。

フライパンで焼き目をつけます。(皮からアブラが出ます。)

鍋にお湯を沸かす。

焼き目をつけた肉を投入。

フタをして弱火で10分くらい。

タレを作ります。適当なので分量が曖昧・・。
醤油、みりん、砂糖、酒だったかな。
アルコールを飛ばしておきます。

茹でた肉の塊をジップロックに入れて、タレも入れて中の空気をストローで抜きつつ閉じます。
このまま漬け込みます。その日に食べる予定がなかったので、冷蔵庫で1日くらい放置してしまいました。

出来上がり。

クタクタに煮込んだ肉とは違って、中心まで味は染みてこないです。
でも、ちょっと醤油が多かったかな。ちょい辛めのチャーシューになりましたが美味しくいただきました。
肉を茹でてつければOKなので、家でラーメンを作る時に常備しておくと便利です。つけダレも、実はめんつゆだけでも美味しいのでオススメ。