ラーメン・麺類の話 【復活】大宮担々麺|日高屋 今年も?大宮担々麺の季節がやって来た!というか、毎年恒例なのか否かもしらず、昨年初めて知って、初めて食べたのだが。単品税込みで650円。担々麺といっても、いわゆる担々麺ではない。正確な味は忘れてしまったが、担々麺で無いことは覚えている。メニ...(続きを読む) 2020.03.05 ラーメン・麺類の話
ラーメン・麺類の話 自家製にこだわり抜いた担々麺「京紫灯花繚乱」監修|海老豚骨つけ麺春樹 店頭のポスターが気になった。自家製にこだわり抜いた担々麺だって。でも、「京紫灯花繚乱」監修とある。なんと読むのかも分からないし、知らない店だったんだけど、まぁ、写真が美味しそうだったので、この担々麺を目当てに入店。店頭でポスターまで貼ってあ...(続きを読む) 2020.03.04 ラーメン・麺類の話
ラーメン・麺類の話 【激辛】辛辛魚2020にモヤシトッピング 皆さん、食べてますか?辛辛魚。コンビニで買うと260円くらいしますが、ドラッグストアだと198円。ついでにモヤシを一緒に買って、モヤシ入りの辛辛魚にしました。辛旨系のラーメンは、麺だけ食べてスープが余りがち。でも、スープが美味しいからもった...(続きを読む) 2020.03.03 ラーメン・麺類の話
ラーメン・麺類の話 東久留米の二郎系ラーメン ラーメン二郎が好き。東久留米のおとなり、ひばりヶ丘のラーメン二郎が初めて食べた二郎だったけど、それ以来、二郎系のラーメンが好きになった。本当はヒバジが食べたいけど、並ぶのが面倒。入れ替え制のため、ゆっくり食べられないなど、デメリットもある。...(続きを読む) 2020.03.02 ラーメン・麺類の話
ラーメン・麺類の話 味噌ラーメン【ジャンクガレッジ】 和光市駅近くに出来たというジャンクガレッジに初訪問。ジャンクガレッジは、二郎もまだ食べたことがない時に、初めて食べた二郎インスパイア系のラーメン。あぁ、こういうラーメンもあるのね。と思い知らされた思い出のラーメンだ。とはいえ、食べたことがあ...(続きを読む) 2020.03.01 ラーメン・麺類の話
ラーメン・麺類の話 ラーメン処 南雲 共同通信会館 最寄りは溜池山王駅。アメリカ大使館近くの共同通信会館地下にあるラーメン店。歴史を感じる建物およびお店。地下に降りると、ハンバーグの良い香り。そちらのお店はパスして、ラーメン処 南雲へ。食券は麻婆豆腐麺950円を購入。セルフサービスのお店との...(続きを読む) 2020.02.28 ラーメン・麺類の話
ラーメン・麺類の話 【ラーメン和の跡地】たんたんめんkai 3月5日(木)オープン!東久留米 ラーメン和が閉店して3ヶ月ほど。その跡地にいよいよラーメン店がオープン!本当は、2月27日予定とあったけど、延期した模様。オープン日は3月5日の木曜日とのこと。楽しみだな。食べた感想はこちらです。 2020.02.27 ラーメン・麺類の話
ラーメン・麺類の話 【人生で一番辛かった】ペヤングやきそば獄激辛 いつものドラッグストア、見たことのないペヤングが・・・。獄激辛!?地獄の激辛っていう意味なのか???ペヤングの辛いやつは好きなので、本当は激辛焼きそばENDっていうやつを食べてみたいなと思っていたのだが、それを通り越して、いきなり獄激辛にチ...(続きを読む) 2020.02.27 ラーメン・麺類の話
ラーメン・麺類の話 日高屋の3点盛り みんな大好き、日高屋でビール。つまみの中で、食わず嫌いだったのが3点盛り。3点盛りは、メンマとキムチ、焼き鳥!?の3点盛りなのだが、焼き鳥がいまいちな感じがして、これまで頼んだことがなかった。意を決して、初注文!注文すると、すぐ出てきた。後...(続きを読む) 2020.02.25 ラーメン・麺類の話