寒くなってきて、辛い麺類を欲する今日この頃。ハズレのない寿がきやのカップ麺。赤からうどんの季節がやってきた!
以前、生麺タイプの赤からきしめんを食べたが、さすが赤から。スープがうまかったことを覚えている。
今回はノンフライ麺のうどん。「グッとおいしくなりました!!」のコピーが期待できる。

熱湯5分 
小袋はかやく入りスープと液体スープ 
かやく入りスープ
早速、赤からうどんを作る。麺はよく見る感じ。ここへかやく入りスープを投入。具材があまり見えないなぁ。

5分経過直後 
液体スープ投入 
出来上がり
熱湯を注いで5分後。蓋を開けると、ニラと油揚げが浮かんでいる。そこへ、液体スープを投入して完成。とても良い色をしている。香りも美味しそう。
いただきます!ん・・・麺に対する期待が高すぎたのか、スープは最高だけど麺は特にモチモチ感もそれほど感じなかった。
それにしても、このウマ辛いスープは最高。途中で油揚げを噛みしめると、甘みがにじみ出てこれがまた美味い。赤いきつねみたいにデカイお揚げが載っていても美味しいんだろうなぁ・・・。
それにしても、赤からきしめんの時もそうだが、麺量が少ない。めちゃくちゃスープが余ってしまう。追い飯や追い麺の用意は必至だ。
今回は、夜も遅かったので、追い飯は自重したが、スープは全部飲んでしまった。だって美味しいんだもの・・・。
やはり、今度はカップ麺じゃなくて、鍋用の赤からスープで思う存分、赤から麺を食べたいな。





